<新着情報>
¥3500をお買い上げの方に新しく
・パソコン向けスクリーンセーバー
の特典を追加!他のお得な特典については下記をチェック!
ワタユタケ2ndアルバム【TWIN GUITAR2】の一般発売が決定!
muevoで買うと¥3500(税込)ですが下記の特典が付きます!
・送料無料です!
・オリジナル特典ピックが付いてきます!
・限定活動報告がメールで届きます!
・一般市場発売メジャーアルバムに自分の名前が掲載されます!(¥15000以上のプランご購入のお客様限定)
【新】パソコン向けスクリーンセーバー
キャンペーン終了間近ですので、是非muevoでお得な特典と一緒に手に入れてください!
<オリジナル特典ピック デザイン>
<商品情報>
『 TWIN GUITAR2 ツインギター2 』
品番: UICZ-4370
定価:¥3000(税込)
発売日:11月30日
収録曲:全12曲 曲順未定
アラベスク No.1(クラシック / ドビュッシー)
ボレロ (クラシック / ラヴェル)
child in the manger チャイルド・イン・ザ・メンジャー(morning has broken)(古謡)
water is wide ウォーター・イズ・ワイド (古謡)
variant ヴァリアント(矢萩新曲)
ONE NIGHT THEATER #inst2 ワンナイト・シアター インスト2 (矢萩カバー)
時はどこへ(矢萩新曲)
ENDLESS エンドレス (安全地帯カバー)
Juliet ジュリエット (安全地帯カバー)
long lonely days ロング・ロンリー・デイズ(カバー)
CHRISTMAS DAY クリスマス・デイ(武沢新曲)
Rain レイン(武沢新曲)
▼ワタユタケとは?
アジアを代表するモンスターロックバンド『安全地帯』のツートップギタリスト、矢萩渉・武沢侑昂によるギターユニット。
安全地帯サウンドを長年に渡り支えてきた両氏のギター・テクニックが織り成すメロディは、聴き手を極上の音楽体験へと誘う。
▲武沢侑昂
▲矢萩渉
▼活動と前作の紹介、次回作に関して
昨年末に1stキャンペーンを実施し、大成功のうちに幕を下ろしたワタユタケ。
そして様々な参加者の思いと共に出来上がった1作目【TWIN GUITAR】は、完成と同時に多方面から高い反響を呼ぶ作品へと仕上がった。
2作目となる今作では、より武沢・矢萩両氏のギターサウンドとテクニックを堪能できる作品を目指している。
また、その過程を前作同様多くの方と共有し一つの作品を作り上げるため、第2弾キャンペーンを実施する運びとなった。
本キャンペーンを通じてお求め頂いた皆様には流通版にはないこの企画限定の特典、そしてどこよりも早く完成した作品をあなたの元へお届けする。
今作もワタユタケの魂が込もった作品を作り上げ、完成した楽曲を通じて皆様へ恩返しをさせて頂くつもりだ。
▲前作、『TWIN GUITAR』ラフミックスクロスフェードダイジェスト
▲ワタユタケ - TWIN GUITAR クラウドファンディング限定版
■収録楽曲
①ツァラトゥストラはかく語りき
②冒険者
③時計
④La-La-La
⑤夕暮れ
⑥Tristeza〜悲しみ〜
⑦組曲(惑星)より(木星ジュピター)
⑧olvidando〜忘却〜
⑨2010
⑩Misterio〜神秘〜
⑪アメイジンググレイス
■第一弾キャンペーンページ
https://www.muevo.jp/campaigns/192
■ユニバーサルミュージック ワタユタケ特設サイト
http://www.universal-music.co.jp/watayutake/
■玉置浩二 安全地帯公式ホームページ
http://www.saltmoderate.com/news/
▼ファンの皆様へ
平素はワタユタケ(矢萩渉 武沢侑昂)を応援頂き誠にありがとうございます。
今回も前作同様にクラウドファンディングのキャンペーンを実施し、ワタユタケのセカンドアルバム「TWIN GUITAR2」制作に入ることとなりました。
二回目のキャンペーンを実施するに際し皆様にご報告がございます。
「TWIN GUITAR」の東名阪ツアー中に武沢侑昂の病気(病名;左側頭葉 髄膜腫)が発覚し ツアー終了後の5月10日に手術をし、全摘出に成功、その後入院治療いたしておりましたが、順調に快方に向かい現在はリハビリ中心の病院に転院し曲作りと、練習に励んでおり、近々には退院し通院リハビリしながらレコーディングに励んでまいります。
今回本人たちの強い希望と意思もあり、セカンドアルバムを制作し、 年内発売を目標でプロジェクトはスタートいたします。
来年は安全地帯の35周年ということもあり二人とも強い意気込みを持って臨んでおります。
ファンの皆様にはご心配かけましたことと、ご報告が遅くなったことお詫び申し上げます。
何卒引き続きの御支援、ご声援賜りますことお願い申し上げます。
ワタユタケスタッフ一同
▼武沢侑昂からのご報告
皆様お久しぶりです。
ワタユタケは今年中にアルバムもう一枚出すことになりました。
前回東京大阪名古屋でライブをやりましたが、どうにもアルバム一枚では一時間くらいしかパフォーマンスが出来ず、 僕らもそうでしたが、かなり遠くから来てる人もいるのに、もちろんもっと聞きたいという思いもあったのでは...と思いました。
今回のCD「TWIN GUITAR2」の楽曲もプラスしてもっと充実したライブを目指したいですね♪
名古屋で入院のことを話した武沢は、実はあの前から大学病院に入院していて、 あの後手術し、7月8日からまた違うリハビリ専門の病院に転院しています。
おかげで病院の個室にエレキギターを持ち込んで練習リハビリしているうちに曲も沢山出来て、 そのうち2曲こないだカキ君と末﨑さんと打ち合わせして今回のアルバム「TWIN GUITAR2」ワタユタケに収録することになりました(^o^)/ 他にもまだ語り切れない色々なことがありますが また次回報告します。
今回も頑張りま~すよろしく!
武沢侑昂
▼矢萩渉からのメッセージ
熱い夏の始まりですね、皆さん頑張って乗り気りましょうねー(笑)
さてワタユタケツインギターアルバム第一弾では皆さんから色々なご支援と勇気を貰いながら 無事完成させる事が出来ました、又ライブ等にも沢山駆けつけていただき本当にありがとうございました。
今年春に発覚したタケちゃんの病状も随分回復してきました、ご心配かけましたー。
さて本題です、継続は力なりと言う事でツインギター2をプロデューサーの末﨑さんやミュエボさんと色々ガチャガチャはじめましたよー(笑)
少しずつ制作にも着手してますー! 今年中の完成目指しますよー! また新たな旅の始まりです、旅の終わりに又皆さんに僕たちの音を届けられる事、 お会いできることを楽しみに励みに頑張りますねー! 山あり谷あり野を越えてくてくと歩きの旅です。
飛行機で一気に目的地と言う訳にはいかないので(笑) 途中経過等又報告しますねー(又、二人で無茶へたくそな字の報告も有るかもしれません 汗) この旅を少しでも多くの人と共有出来るよう色々頑張って行きますので よろしくですー。
矢萩渉
▼リターンのご説明
■制作活動状況を随時メールにてご連絡
■完成した2ndアルバムCD
▲ジャケットデザイン
※画像はイメージです、実際の製品とは異なる場合がございます。
■muevo限定ワタユタケTシャツ
※画像はイメージです、実際の製品とは異なる場合がございます。
※サイズはS/M/L、カラーはピンクと紺の2種類からお選び頂けます。
※胸のデザインはポケットではなく印刷です、ご了承ください。
■muevo限定楽曲CD(3トラック入り)
▲限定版ジャケットデザイン
※画像はイメージです、実際の製品とは異なる場合がございます。
※内容は安全地帯楽曲のイントロメドレー、矢萩・武沢両氏の歌物楽曲を予定しております。
■完成したCDのブックレットにお名前を記載
■オリジナル特製ポストカード
■本人による楽曲解説動画の限定視聴権
■1日限りの完成シークレットパーティー&ミニアコースティックライブにご招待
■シークレットパーティー後の打ち上げにご招待(矢萩・武沢両氏も参加)
※パーティーは2016年12月もしくは2017年1月で予定しております。 @代官山unice、日中から夕方にかけて開催の予定。
※約30種類のドリンク飲み放題と彩り豊かな食事付き。
※矢萩・武沢両氏と握手&記念の写真撮影付き。
■作曲時に使用した直筆のコード譜面にメンバーのサインを入れてプレゼント
※楽曲は指定頂けません、ランダムで1曲分を選びプレゼントをさせて頂きます。
▼オークションプラン
■矢萩氏所有ギターにサインを入れてプレゼント
内容:1992年安地10周年アコースティックスペシャルナイトのライブツアーの中で数曲いつも使用してたエレアコです。ケース付き。
メーカー:Kヤイリ
■武沢氏所有エフェクター SDE2000 にサインを入れてプレゼント

本人の解説
SDE2000はもともと国産で初めてのデジタルディレイで、当時それまでアナログディレイしかありませんでした。(カキ君は旭川永山時代からアナログディレイは使っていました)
SDE2000はデジタルディレイでもプリセット式のディレイではないので設定を記憶することが出来ません。
でもSDE2000はロングディレイとして使うのではなくショートディレイとして、写真のように15msか又は30ms Mix50%で 専用機として使う価値があります。
この使い方がどうしてSDE2000なんだろうと思うかたもいると思いますが、秘密をお教えしましょう㊙。
この時にモジュレーションスィッチをオンにして音の揺れを調節すると、昔から僕はターナーとかストラトのクリアで奥行きのある深い音を出したい時に必ず使っています。
同じことを例えばこの後に出たSDE2500や他メーカーと比較すると何故か音が全然違う。何故か薄く感じます。
SDE2000のモジュレーションの深み揺れ広がりどれも一級です。ちなみに自分用にまだ1台取ってあるのでご心配なく♪