初めまして、6スタと申します。
普段は音楽制作関連のYoutubeとTwitterを中心に活動をしております。
YouTube https://youtube.com/c/6studiodtm
今回は、クラウドファンディングを通じてプロのレコーディング・MIX・マスタリング現場を余すところなく皆様にお届けするプロジェクトの予算をご協力頂き、実現したい と思い、この企画を立ち上げさせていただきました。
企画に関しての思いや説明をこのページにて書き綴りますので、ご一読いただけますと幸いです。
また、それぞれの企画の詳細や制作裏話、その他ボリュームのある情報につきましては、当クラウドファンディングの活動報告のページでも掲載させていただいております。
こちらも合わせてご覧いただけますと幸いです。
活動報告:https://www.muevo.jp/studios/139387/reports
よろしくお願い致します。
普段私の 6スタYouTubeチャンネル では主に音楽機材のレビューと、様々な音楽家の方々のスタジオへお伺いし取材する「突撃!あの人の音楽スタジオ」の2本を軸に運営しております。
特に 突撃!あの人の音楽スタジオでは、現在第一線で活躍されている方々にお声がけをさせていただいています。
図々しくお声がけさせていただいたにも関わらず幸いにも快く取材に応じていただきまして、このクラウドファンディングページが公開される12/21時点では11名の方々にご出演いただいており、総視聴回数も3万回を超えるほどにまで成長しました。
その取材を続けていく中で、「スタジオの撮影やインタビューだけでなく、第一線で活動されているこの方々と何かご一緒できたら、とても面白いことができるのではないか?」という想いを抱くようになり、それが取材を重ねていくたびに強くなっていっておりました。
またその取材を通じ第一線で活躍するプロの方々とお話をする中で、プロの音楽制作の現場の中には、多くの制作者にとって非常に有益で役に立つこと が多くあるにもかかわらず、さまざまな事情や理由がありほとんど表舞台に出てこない ため、それを何とかできないものか?とモヤモヤしたものを感じておりました。
(これは余談ですが、このような想いが元々あったことから私がYouTubeチャンネルの音楽機材レビューをする際には、音楽に使うものなので必ずその都度「デモ音源」という『音』で伝えるということを徹底しています)
そのような経緯があり、
と考え
『プロのレコーディング・MIX・マスタリング現場を余すところなく大公開!プロジェクト Presented By 突撃!あの人の音楽スタジオ』
というプロジェクトを発足。
そしてこのプロジェクトの題材として制作する 突撃!あの人の音楽スタジオのオープニング・エンディングテーマ の制作過程のうち、主にレコーディング・MIX・マスタリングの過程を余さず公開する、という企画を構想しました。
このプロジェクトを実現をすることで、私が取材の中で感じていたモヤモヤを解決し、多くの人に意義のあるコンテンツをお届けできるのではないかと考えています。
ただ、このプロジェクトを発足するにあたり大きな壁が3つありました。
③ 制作をする場合、当然大きなお金を必要とするがそれをどうするか?
まず①につきましては企画内容を出演者の方々にお話したところ、ほとんどの方に快くお引き受けいただき第一ハードルは意外にもスムーズにクリアしました。
※プロジェクトの企画発足が9月のため、それまでにご出演いただいた9名の方々へお声がけしております。またどうしてもスケジュールが合わず辞退された方を除く。
では次に②のミュージシャンの方々へのオファーですが、ここは私の持ち前の図々しい突撃スタイル(笑)で
・またもしこのプロジェクトを私が第三者の立場で見た際に、魅力的なプロジェクトに見える人選になっているか?
の2点を軸にあらゆる方面からお声がけをさせていただき、錚々たるミュージシャンの方々にこの企画に賛同をいただき、レコーディングへ参加いただくこととなりました!
※参加ミュージシャンのご紹介は、後述の企画詳細にてご紹介。
このように人選自体は有難いことに決まった中、最大のハードルである③の「予算」。
ここがクリアされなければ、当然ですが制作を始めることすらできません。
ただ、これだけの作家・ミュージシャン・エンジニアの方々が一堂に介し楽曲を制作する ということ自体が非常に貴重であること、そして一人でも多くの音楽制作者の方々に、この制作現場のノウハウや体験・経験を活かしていただく ためには、クオリティに一切の妥協をしたくなかった ということもあり、
最高のリターンをお返しすることをお約束する代わりに、皆様のご協力を元に誰もが納得のいくプロジェクトを実現する
そんな決意のもと、このクラウドファンディングプロジェクトの立ち上げに至りました。
そのため、当プロジェクトでは本来であれば表に公開されないような、第一線で活躍しているミュージシャン、エンジニアの技を、可能な限り公開していく予定となっております。
詳細は当ページ内の「リターン内容一覧」の中でも説明がございますので、ぜひご確認をいただけますと幸いです。
_____
●楽曲紹介
・オープニングテーマ作曲家デモ ※作曲:和田貴史
・オープニングテーマアレンジデモ ※作曲:和田貴史 編曲:岸田勇気
・エンディングテーマ作曲家デモ ※作曲:ZENTA
・エンディングテーマアレンジデモ ※作曲:ZENTA 編曲:くうP
_____
今回の最終成果物は【オープニング・エンディングの2曲&MV制作】となり、その目標金額は「350万円」となります。
なお、今回の実施形式はFlexible方式を採用しており、目標達成に関わらず、集まった金額を目的資金に充てさせていただく形になります。
この企画が達成となった際には、集まった金額を
へ使用させていただきます。
Vo&作詞:灯橙あか
レコーディングスタジオ(リズム隊):Studio Tanta
Pf&Stringsレコーディング:Kioicho Studio
※Voレコーディングはスタジオ未定(決まり次第、お知らせします)
・エンディングテーマ
Vo&作詞:JUON
レコーディングスタジオ(リズム隊):Studio Parasight
Pf&Stringsレコーディング:Kioicho Studio
※Voレコーディングはスタジオ未定(決まり次第、お知らせします)
・エンジニア&映像
マスタリングエンジニア:諸石政興
Movie(MV):ギュイーントクガワ
●Voサイン入りCDお届けプラン 3,000円 ※1月20日19:00 販売開始
OP(灯橙あか)/ED(JUON)どちらか1人のサイン入りCDを郵送でお届け
収録楽曲はNaoki、松井信樹がMIXしたものと、各楽曲のMIXコンテスト優勝者がMIXしたものの合計4曲収録
●ミュージシャン本人による演奏解説動画プラン 15,000円 ※1月20日19:00 販売開始
・当企画出演ミュージシャン
山口和也(OPギター)
Park(OPベース)
ZENTA(EDギター)
わかざえもん(EDベース)
YOYOKA(EDドラム)
の5名が実際にレコーディングで演奏した内容を本人自ら直接解説した動画のうちいずれか1つをご支援いただいた方限定でお届け
・ミュージシャン本人がレコーディング時に使用した譜面のコピー
●ミュージシャン本人による演奏解説動画&選んだ動画の方の演奏のみのマルチトラックセットプラン 20,000円 ※1月20日19:00 販売開始
・当企画出演ミュージシャン
山口和也(OPギター)
Park(OPベース)
ZENTA(EDギター)
わかざえもん(EDベース)
YOYOKA(EDドラム)
の5名が実際にレコーディングで演奏した内容を本人自ら直接解説した動画のうちいずれか1つをご支援いただいた方限定でお届け
・ミュージシャン本人がレコーディング時に使用した譜面のコピー
+
・ご希望いただいたミュージシャンのパートのみのトラックをお届け
●歌い手コンテスト参加プラン 0円
歌ってみた(カバー)コンテスト参加のためのインストデータを配布いたします!
・一次審査はこの楽曲を制作したプロの作家、編曲家、はじめまさんおよび6スタで実施→通過者5名
・二次審査は6スタYoutubeチャンネルに一次審査を通過した歌ってみた(カバー)音源をアップし、ユーザー投票により優勝者を決定
・優勝者は公式歌ってみた(カバー)動画の音源としてリリースされます
・コンテストは4月頭頃スタート予定
※こちらは無料のプランとなりますが、リターン購入後、Twitterにて以下のURLのツイートのリツイートをお願いいたします。
https://twitter.com/6studio_dtm/status/1478674239419207682
●クレジット掲載プラン 3,000円
・YouTubeにアップされるMVやその他の動画において、動画内・概要欄に支援者のお名前を【Special Thanks】として記載いたします。
●MIX済みステムデータDLプラン 5,000円
・OP/EDのどちらか1曲のステムデータをお届け
●マルチトラックデータDLプラン 10,000円
・OP/EDのどちらか1曲のマルチトラックデータをお届け
・MIXコンテスト参加権を付与
●【使用機材データ付!】ステム&マルチトラックまとめ買いプラン 15,000円
・OP/EDのどちらか1曲のステムデータ&マルチトラックデータをセットでお届け
【まとめ買いプラン特典】
OP/EDのどちらか購入した楽曲のレコーディング時に実際に使用した機材を、PDFの資料にてお届け
・MIXコンテスト参加権を付与
●各エンジニアからの解説動画プラン 15,000円
・【OPレコーディング&ミックス】/【EDレコーディング&ミックス】/【マスタリング】の合計3種の解説動画のうち、ご希望の1つを限定公開にてお届け
●1曲コンプリートプラン 25,000円
・OP/EDのどちらか1つのステムデータ&マルチトラックデータをお届け
・OP/EDのどちらか1つのレコーディング&MIXに関する解説動画を限定公開にてお届け
・OP/EDのどちらか購入した楽曲のレコーディング時に実際に使用した機材を、PDFの資料
・MIXコンテスト参加権を付与
●フルコンプリートプラン 60,000円
・OP/EDの両方のステムデータとマルチトラックデータをお届け
・OP/EDの両方のレコーディング&MIXと、各マスタリングに関する解説動画の計3種を限定公開にてお届け
・OP/EDの両方の楽曲のレコーディング時に実際に使用した機材を、PDFの資料にてお届け
・MIXコンテスト参加権を付与
●【OP版】マルチトラック&OP担当エンジニアNaoki氏から直接オンラインMIXアドバイスプラン 20,000円※10人限定
・OPのマルチトラックデータをお届け
・マルチトラックを使ってMIXをしたデータをNaoki氏に送っていただき、ZOOMなどを使ってオンラインでアドバイスを実施
・MIXコンテスト参加権を付与
●【ED版】マルチトラック&ED担当エンジニア松井信樹氏から直接オンラインMIXアドバイスプラン 20,000円
・EDのマルチトラックデータをお届け
・マルチトラックを使ってMIXをしたデータを担当エンジニア松井氏に送っていただき、ZOOMなどを使ってオンラインでアドバイスを実施
・MIXコンテスト参加権を付与
●マスタリング現場見学プラン 20,000円
・楽曲制作の最終工程であるマスタリングの現場を、スタジオに直接お越しいただき見学いただけます
※マスタリングは2022年4月、都内での実施を予定しております。こちらは制作のスケジュールの都合上、後日日程を指定しての実施となりますのでご了承ください。
●レコーディング現場見学プラン ※各日3名まで 40,000円
・2月下旬〜3月上旬の平日に実施予定の各楽曲を演奏するミュージシャンや作家、エンジニアが一堂に集まるレコーディング現場を見学いただけます。
※レコーディングスケジュールは以下のスケジュールでの実施を予定しておりますが、現段階では暫定のものとなります。下記実施スケジュールから変更になる可能性もございますので、その点ご了承ください。
2/26(確定):エンディングテーマリズム隊(Drums&Bass&Guitar)レコーディング @studio parasight
3/1(確定):オープニングテーマリズム隊(Drums&Bass&Guitar)レコーディング @Studio Tanta
3/11(確定):Pf&Stringsレコーディング @紀尾井町スタジオ
3/16(確定):スタジオは lab.L ラボエル https://labl.tokyo
となります。
※注:プランの日程は第4希望まで伺いますが、先着順での決定となります。特定のパートのレコーディング日のみを希望される方などは、お早めのご購入をお願い致します。
なお、先着順で埋まってしまった日程が出た場合は、その点も告知をさせていただく予定です。
※注:見学プランは、ミュージシャンや作家、エンジニア及び関係者が制作を実施している非常に大切な場となり、また音楽制作者向けにレコーディング、マスタリングの現場を見学していただくことが主旨となりますため、関係者との接触及び会話は原則禁止となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
●純粋に応援プラン 1,000円 / 5,000円 / 10,000円
・当プランにリターンはなく、純粋に応援をいただくプランとなっております
【制作スケジュール(予定)】
・2/13:クラウドファンディング終了
・2/26:エンディングテーマレコーディング @studio parasight
・3/3:Pf&Stringsレコーディング @kioicho studio
・3月初旬:Voレコーディング 未定(都内)
・3月中旬、ミックスコンテスト&歌い手コンテストの実施
・5月:楽曲リリース

当クラウドファンディング について何かご不明な点がございましたら、下記フォームからどしどしご質問ください。サイトシステムの事、企画に関する事、プランの特典内容など、些細だと思われることでも結構です。
https://docs.google.com/forms/d/14qLe6qkEQVkmF_NvHbSv9f7juQ60A5GGPccIaRIKwk8
いただいたご質問に対する回答掲載は、キャンペーンページ内、Q&Aの項目にて順次発表を予定しております。
本キャンペーンでは ・クレジットカード決済(VISA,Master,JCB) ・コンビニ決済 ・銀行決済(Pay-easy) に対応しております。
詳細はこちらのページ"決済方法"をご覧ください→https://www.muevo.jp/abouts
<購入方法>
①muevoアカウントを作成 → https://www.muevo.jp/users/sign_up
②ご希望のプランを選び、"このプランに申し込む"ボタンをクリック
③お名前、配送先などの必要事項を記入する
④支払い方法を選択
⑤カード決済の場合は即時決済。コンビニ決済、銀行決済の場合はご登録いただいたアドレス宛に詳細をお送りいたしますので 1週間以内にお支払いを完了させてください。
※複数プランお申し込みいただけます。
※お申し込みいただいた時点で限定数の枠を確保いたします。
※コンビニ決済、銀行決済の場合、1週間以内にお支払いいただけない場合は自動的にお申し込みがキャンセルとなり、限定数もキャンセルとなります。