
平田祐也
活動報告
2021年12月17日
【活動報告】坪田佳祐【vol.4】
こんばんわ!
ギター講師の坪田です。
すっかり寒くなってしまいましたね。
いよいよ冬になった感じがします。
僕は冬は好きなんですけど
ことギターを弾くに当たっては手が冷たくて動かなくなっちゃうので、それだけが本当にもう苦手です笑
活動報告を始めてからもう1ヶ月が経ったのかな?
あ、僕は一周忘れちゃってて本来ならVol.5なハズなところを今回がVol.4ってことは、、、
先週が1ヶ月経ってたってことなんですかね?笑
みなさまどうでしょうか?
しっかり読んでくれている人はいるのかな?
元々僕たち(ひらたくんとか、他の先生とか)を知っている人達以外にも、僕たちを応援してくれている人はいらっしゃるのでしょうか??
この活動報告もそうですが、Twitterとか、クラウドファンディング自体も、少しずつではありますが進んでいます。
リアクションなどしていただけたら
僕たちのモチベーションも更にあがるので是非とも宜しくお願いしますね👏🏻
こうやって形になってから1ヶ月が経ち
構想が少しずつ明るみになって、どんどん実感が湧いています(遅い?笑)
個人的には、ドキドキとワクワクと不安が3分割って感じの心境なのですが、
「何事もやってみないと分からない」
そして、
「やってみたら大体なんとかなる」
が今まで生きてきて得た教訓でもあるので
このドキドキは始まるまでのモノなんでしょうね。
ずーっと、言ってますけど
本当にもし興味があるのなら
是非ともチャレンジをして欲しいのです。
例えばそれがギターじゃなかったとしても。音楽じゃなかったとしても。
チャレンジをして失敗すればいいと思うんですよね。冗談じゃなく本当にその先には必ず得るものがあると思います。
もしも、それがこの音楽教室「NARASE MUSIC ACADEMY」だったなら、僕たちは全力で応援するし、一緒に成長したいなぁと。
ってこの話前もしたような気がしますね。笑
まぁ、そのくらい常にチャレンジすることに対しては想いがあります。
やってみて損なんてないと思うんだけどなぁ〜。
こんな時代なもんで、すぐに調べて答えが分かったり、分かった気になって終わってしまったり。
本当はその過程や、行動することこそが成長や勉強になるハズなのに。
と思っています。
そして、何があってもアツい心を持ってそれを続けれた者だけが「結果」を手にするんでしょうね。
最近、ひしひしと身に感じて自分に言い聞かせているので一層熱くなってしまいましたが
みなさんで楽しく音楽をしたいので、是非とも応援の程、宜しくお願いします🔥🔥🔥
NMAではダンスも学べるんですよね🤔
実はちょっとダンス気になったりしてます。運動したいし、、、笑
そんな動機でもいいんですよね、きっと。
開校までの時間もどんどん迫っています!
どうするかはあなた次第なので、他の先生の活動報告も読んで頂いて、しっかり考えてみてくださいね!
相談とかtwitterのDMとかでしてくれても返しますのでなんでも言ってください。使ってください、僕を。
では!今日はこの辺で🙌🏻
さよーならー。
コメントはありません